| 
  
  
  
   | 
   | 
   | 
  ★第3話 | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   
  
   | 
   | 
 
 
   | 
  「生けにえの引越し」 | 
   | 
 
 
   | 
   十一が助手をしている山岳写真家の稲葉勇作が、借金とりに追いまわされて困つていたどうやら、 | 
   | 
 
 
   | 
  個展を開いた時の費用三十万円ばかりが支払えないらしい。稲葉は、腕もよく名も売れているが、 | 
   | 
 
 
   | 
  ヌードばやりの昨今、作品はさっぱり売れず、無一文同然だった。そのくせ、十一がヌードを撮るよ | 
   | 
 
 
   | 
  うに勧めても、こそこそ山へ出かけてしまうほど商買気がないのである。十一とてその日暮らしの | 
   | 
 
 
   | 
  身。考えたあげく、十一は、外国へ行った両親が残してくれた家財道具を売り、金を二面した。とこ | 
   | 
 
 
   | 
  ろが稲葉は、こともあろうに、その金を借金返済にあてず、山へ行く費用にしてしまったのである。 | 
   | 
  
  
  
  
   | 
   | 
 
 
   | 
  十−は、稲葉の助手を辞めようとまで思いつめた。 そんなある日、栗山家の長女・春子(冨士真奈 | 
   | 
 
 
   | 
  美)が、いままで住んでいた看護婦寮から引越して来た。父親の信や二女の夏代、三女の秋枝たちは | 
   | 
 
 
   | 
  荷物運びに大わらわ。なにせ中年を過ぎた信と娘たちの力では引越しもまならない。おまけに信が腰 | 
   | 
 
 
   | 
  を痛めて寝こんでしまったから大変。娘たちは下宿人の十一に応援を頼んだ。しかし、いつもじゃ者 | 
   | 
 
 
   | 
  扱いされていびられている十一、仕返しはこの時とばかり、冷たく断った。娘たちはますます十一に | 
   | 
 
 
   | 
  反感を抱いた・・・・・・。 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
   | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |